道北・道東は遠い?キャンプ×観光のバランス重視ルート案3選【道北編】

場所

北海道といえばニセコ、富良野・美瑛に行く人が多い印象があります。

飛行機で新千歳空港、旭川空港を利用すれば、どちらもそんなに時間はかからず行くことができる場所。

その上、北海道らしさがびっしり詰まっているわけですから、いいですよね。

しかし、ディープな北海道といえば、道北、道東です。

道北なら、宗谷岬(日本最北端)・オロロンライン・名寄ひまわり畑・利尻&礼文島…

道東なら、知床、帯広、釧路、屈斜路湖の温泉めぐり、納沙布岬〈日本最東端(北方四島を除く)〉北太平洋シーサイドライン…

挙げきれないほどあります(*^^*)

難点といえば…遠い…。

それでも行くべき魅力を紹介し、ルート案を3つ挙げます。

今回は【道北編】です。

  • 稚内・宗谷岬と利尻礼文ふれあいルート
  • オロロンライン海岸線絶景ドライブルート
  • 旭川から層雲峡まで、渓谷×動物園ルート

稚内・宗谷岬と利尻礼文ふれあいルート

ルート例:稚内→宗谷岬→フェリーで利尻島→礼文島→稚内

  • キャンプ:稚内森林公園キャンプ場(無料)
  • 観光:フェリー旅と島の原生花園
  • ポイント:日本最北端到達で子どもも達成感!
稚内森林公園キャンプ場

稚内森林公園キャンプ場。

何と言っても、ここは無料であること!

なのに、とてもきれいで、芝生のサイトであること。

稚内の町中からここまでは坂道が続きますが、エンジンがあれば関係なし!

ハートランドフェリーが利尻島・礼文島に出航する汽笛の音がまたいい感じなのです。

日本一周する旅人や、バイクツーリングの方も多い印象。

とにかく居心地抜群です!

そして、稚内に来たからには、最北端巡り!

まずは、日本の線路最北端、稚内駅。

稚内駅 日本の線路最北端

日本の最北端、宗谷岬

宗谷岬

宗谷丘陵。森林限界を超えているので、高い木がありません。氷河の作った地形だとか。

宗谷丘陵と黒毛の牛たち

そして、フェリーに乗って、島へ渡ります。

礼文島。猫岩。

礼文島 猫岩

桃岩。

礼文島 桃岩

澄海岬。

礼文島 澄海岬

礼文島はまた後日詳しく書きます。

かなり伝えたいことがあります(^^)

そして、利尻島。

・利尻富士

利尻島 利尻富士
利尻島 利尻富士

たまたま港でやっていた北海島まつり。

利尻といえば…ウニ!

ウニ

どちらの島も個性があって楽しい!

ぜひ訪れてほしい場所です。

帰りたくない…となってしまいますよ。

礼文島 桃岩荘のお見送り

オロロンライン海岸線絶景ドライブルート

ルート例:留萌→道の駅おびら鰊番屋→サロベツ原野→稚内

  • キャンプ:兜沼公園キャンプ場や黄金岬キャンプ場など
  • 観光:日本海に沈む夕日と風車群、サロベツ湿原センター
  • ポイント:走るだけで「旅」を感じられるルート!

オロロンラインとは、北海道の小樽市から稚内市まで、日本海沿岸を走る約380kmの道路の俗称です。特に、留萌から幌延までの区間は「萌える天北オロロンルート」と呼ばれ、夕日や利尻富士を眺めながらのドライブが楽しめます。

小樽、札幌から北を目指すなら通る道です。

・道の駅 おびら鰊番屋

おびら鰊番屋

このオロロンラインのハイライトといえば、

・オトンルイ風力発電所

オトンルイ風力発電所

2025年3月までの運用となっていますので、今年で見られるのが最後かなと思います。

そして、オロロンラインのハイライトはここ。

オロロンライン

ガードレールも電柱もない、原野の中をひたすら走ります。

このルートはひたすら北を目指す道。

北に向かうにつれ、テンションが上がってくる。そんなルートです。

旭川から層雲峡まで、渓谷×動物園ルート

ルート例:旭川→旭山動物園→旭川21世紀の森キャンプ場→銀河の滝→旭川

  • キャンプ:旭川21世紀の森キャンプ場、層雲峡オートキャンプ場
  • 万葉の湯 旭川高砂台
  • 観光:旭山動物園、黒岳ロープウェイ、渓谷歩き
  • ポイント:子どもが飽きにくい王道ルート

北海道の定番観光場所といえば、旭山動物園。

子どもにも大人にも大人気です。

旭山動物園 アザラシ
旭山動物園 オランウータン

キャンプ場は旭川にもありますが、近年の我が家は「たまには屋根の下で寝たいね」もしくは「雨だし、テントは厳しいね」というタイミングでここに行きます。

【万葉の湯 旭川高砂台】

万葉の湯 旭川高砂台

ここの部屋を借りても一晩3,500円!

隣との壁は薄いですが、良かったです。

万葉の湯 旭川高砂台
部屋の料金

出典:https://www.manyo.co.jp/asahikawa/contents/room/

部屋を借りなくても、リラックスルームで寝るのもOK!

女性専用スペースもありました。

万葉の湯 旭川高砂台
リラックスルーム

出典:https://www.manyo.co.jp/asahikawa/contents/room/

レストランも充実していて、お得感満載です!

万葉の湯 旭川館

その後、層雲峡へ。

流星の滝。

層雲峡 流星の滝

ロープウェイに乗って、旭岳

旭岳

北海道の雄大さを感じることができますよ!

まとめ 道北も遠いけど、最果て感を感じるのもまた良し!

行ってみたいけど、遠くて…。

と思うのもわかります。

しかし、本当に北海道らしさを存分に味わうことができます。

今は高速道路も充実してきて、小樽・札幌から旭川の先、士別剣淵まで一気に行くこともできるようになりました。

北海道の運転、なんとでもなります!

ぜひ道北への旅、行きましょう!

子どもたちにはこのリアモニターでDVDを見るタイミングを作ってあげたらOK!

1日300km運転しても楽しめた!無理のない日程の立て方コツ5選
1日300kmの移動でも、設計がよければ楽しい旅になります。 「時間に余裕を持つ」ことが最大のポイント。 ぜひ、無理のない日程を組んで、北海道キャンプ旅を満喫しましょう!

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました