北海道旅2025 行ってきます!

キャンプ

これより北海道へ向け、出航します。

準備は?

さて、これより北海道キャンプ旅に出るのですが、いつから準備していたのか。

当日の正午から(^_^;)

私は昨日まで関東へ出張。

妻は自営業で、直前までいろんなクライアントとの調整(12日間不在にするので、ね)。

娘は韓国留学より帰国。本日の夕方に飛行機着。

息子は少年野球の試合が昼過ぎまで。

…なんやかやで動けるようになったのが今日の正午という。

なかなか綱渡りな家族なんです。

パッキング

まずはクルマのパッキングの写真から。

意外と少なめ。

ちゃんとテントもシュラフもインフレーターマットも入っています。

3列目のシートはこの旅の間は外しています。

そして、屋根。

上にはコンテナ2つ。

Amazonルーフトップカーゴバッグには机とチェアを入れています。

まだ荷物が増えても収納可能です。

かかった時間

ここまで正午から始めて、パッキングが終わった時刻は15:30。

途中暑すぎて休憩時間も含んでいるので、実働時間は2時間半くらいかと思います。

…忘れ物がありそうでコワイ…

ちなみに、7月末に琵琶湖にキャンプに行ったとき、鍋を忘れました(*_*)

ホームセンターに行って安い鍋を買ったのは言うまでもありません。

どこまで予定考えてる?

さて、今回は12日間の旅。

どこまで予定を立てているかというと…

1つキャンプ場を押さえています

以上。笑

本当にそれだけなんです。

これからフェリーで北海道をどう周るか、家族会議しながら考えていきます。

何と言っても20時間ありますから!

その他は??

今回、せっかく12日間も休みが取れたにも関わらず、中日でどうしても外せない仕事が入ってしまった…。

リモートも不可…。

諦められない私は、仕事の前日の夕方に飛行機で戻り、仕事が終わり次第、北海道へ飛行機でとんぼ返りするという無茶プランを決行することにしました。

私がいない間は、妻と娘と息子の3人旅。

なかなか破天荒な旅になりそうです。

とにかく、行くぜ!北海道

今年の北海道は酷暑と言われています(帯広で40℃近くなった日も)。

もはや避暑地ではなくなってきたと言われがちですが、そんなことはないはず。

北海道はカラッとしているので、少々気温が高かろうが本州に比べれば何のその。

今年もガッツリ楽しんできます。

ブログ始めてから行く北海道は初めてなので、いろんなネタを探しながら周ろうと思います。

それでは、また!

長旅に備えての車の整備、我が家のリアル
クルマの状態の「基本の見直し」が何よりも大切です。 そして、長旅のトラブルは、楽しみを一気に削いでしまう…。 家族で思いっきり北海道を楽しむためにも、出発前に愛車の状態を確認しておきましょう。
道北・道東は遠い?キャンプ×観光のバランス重視ルート案3選【道東編】
ディープな北海道といえば、道北、道東です。 道東なら、知床、帯広、釧路、屈斜路湖の温泉めぐり、納沙布岬〈日本最東端(北方四島を除く)〉北太平洋シーサイドライン… それでも行くべき魅力を紹介し、ルート案を3つ挙げます。今回は【道東編】です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました