以前、小樽についた後の過ごし方について書いていた、小樽温泉オスパでの1晩雑魚寝。

もちろん、それを利用する気満々で、予定していました。
今回はカムチャツカ半島大地震の津波警報の影響が残っている影響で、フェリー2時間遅れの着港。
まあ、オスパは深夜からでも入館は大丈夫。
そして現地へ…

聞いてへん…
HPにも載ってない…
インスタにかろうじて載ってた。

さて、今夜の宿が無くなった!
しかし、我が家の行き当たりばっ旅、こんなことではメゲません。
旅での予想外トラブルにあった(あう前)。どうする?
北海道キャンプ旅は長期間。
予定外、予想外なことが起こるのもこれまた一興!
ではどのように対処すればいいでしょうか。
- Webサイトよりインスタグラム
- 電話で先に聞いておく
- 場合によっては長距離移動も視野に
Webサイトよりインスタグラム
今から行くところを調べるのは今は常識です。
普段はインスタを見ることも多い我が家。
でも、旅先ではまずウェブサイトを見ることがよくあります。
しかし、発信する側に立つと、明らかにWeb更新よりもインスタで上げるほうが圧倒的に楽!
そりゃあ、新しい情報はまずSNSですよね…。
また、施設によってはWebは2年間更新なし、みたいなのもあります。
行きたい場所やお店、宿泊場所はInstagramなどのSNSを調べることはマストです!
※しかし、まあまあ大きめの温泉施設でHPでのお知らせがないのはちょいとビックリでした…
電話で先に聞いておく
北海道。大きい。
店や施設によっては、WebもSNSも全くやっていません、というところも…。
ある程度名のしれた場所であっても、「電話のみ」ということも珍しくありません。
定休日が急に変わったり、お客さんの入りや、お店の人の気分(!)で営業時間が早く終わるなんてことも…。
今から行くところが今、営業中かを確かめる。
確実な手段は「電話」です。
めんどくさがらずに、電話をかけましょう!
場合によっては長距離移動も視野に
以上のことをすべてやった。しかし、すべて空振り…。
特に宿泊場所に関して空振ったら、途端に車内は重い雰囲気になることもあるかもしれません。
※我が家は「さてトラブルだ(^^ゞ」と楽しんでいますが。
北海道、100kmくらい走れば、それなりの大きさの町には出られます。
町に出たら、なんとでもなります。
道の駅で仮眠でもよし。
うまくいかなくても、死ぬことはありません!
そんなおおらかな気持ちでいるほうが、旅は楽しめますよ!
ていね温泉 ほのか
今回は1泊目からちょっとしたトラブルに見舞われました。
私と妻と娘がWeb、インスタを調べることで、小樽から20km走った先にもう一つ24時間過ごせる温泉施設があることを発見。
【ていね温泉 ほのか】

近くにこんな施設があるとは…

漫画処。漫画が大量に置いていました。

お休み処。男女別の仮眠ルームもあり!
毛布も自由に使えます。
料金は
【入浴料金】
大人 :1,300円 (土日祝 1,500円)
子ども(小学生まで) :350円 (土日祝 400円)
【深夜割増料金】
大人 :1,500円(金土祝前日 1,800円)
子ども(小学生まで) :1,150円(金土祝前日 1,450円)
※深夜割増料金で1:00〜9:00まで滞在可能です。
※2:00〜6:00は清掃のため、入浴はできません。
何と言っても、サウナが良かった!サウナ・水風呂の温度がちょうどいい。
今後は小樽入港したら、ここに泊まることになりそうです。
まとめ:ちょっとくらいのトラブルは、楽しもう!
今回のトラブルはまだまだ序の口!
トラブルがあったほうが、記憶に残る旅になります。
トラブル、楽しんでいきましょう。
まだまだ我が家の旅は続きます。
それでは、また!


コメント